パソコンをギターアンプ代わりにする方法を教えてください
エフェクター ZOOM G2.1u(usb接続できオーディオインターフェースとして機能するもの)を使用していますが、購入する際にパソコンのスピーカーからも音が出せると聞いたのですが、DTM初心者なのでどこをどう設定したらいいかわかりません。
一応、使用しているDTMソフトは、エフェクターのバンドルソフトのCubaseではなくシンガーソングライターLite 5.0を使用しています。
どうかご回答よろしくお願いします!
投稿日時 - 2008-07-09 01:42:28
おそらく、説明書にも記載があるかとは思いますが、USBオーディオインターフェイスとして使う場合、音声が出力されるのはこのエフェクターからです。
コンピュータのスピーカーから出力させたい場合、コンピュータ側のスピーカーの入力端子とエフェクターの音声出力端子を繋ぐ必要があります。
FAQにも記載があります。
http://www.zoom.co.jp/japanese/support/faq/g21u.php
>Q:USBオーディオインターフェース機能を使って録音できるのですが、
>パソコンのスピーカーから音がきこえてきません。
>A:G2.1uをUSBオーディオデバイスとして使用する場合、パソコンの
>音声はG2.1uから出力されます。スピーカーはパソコンではなく、
>G2.1uのアウトプットと接続してください。
投稿日時 - 2008-07-09 01:52:52
回答ありがとうございます。
usb接続のみじゃ鳴らせないんですね。残念です・・・
投稿日時 - 2008-07-09 22:46:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
しくみがわかっていらっしゃらないようなので説明します。
USBでこのエフェクターを繋いだ場合、パソコンの音を発生させるのはこの
エフェクターとなります。パソコンのスピーカーはパソコンの内蔵音源の
出力に接続されているので、内蔵音源が発音に関与しない場合はそのままでは音はでません。
スピーカー内蔵のディスプレイなどであれば、スピーカーと音源を繋ぐ
ケーブルがあるので、それをエフェクターの音声出力端子に繋ぐだけで良いのですが
スピーカーを外部音源と繋ぐ端子がないノートPCなどの場合は、別途アンプつき
スピーカーを用意して、それをエフェクターの音声出力端子へ繋ぐ必要があります。
投稿日時 - 2008-07-10 19:39:36
とても参考になりました。回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2008-07-13 01:45:56
コントロールパネル > サウンドとオーディオのデバイス のプロパティ
> オーディオ タブ
これで,音の再生と録音のところが G2.1u になっているはず.
録音はいじらずに,再生の方の既定のデバイスを別のもの (PC本来のもの.G2.1u を接続しないでこのパネルを見ればわかるかも) 変更する.
あるいは,SSW でも再生デバイスを設定するところがあるのではないかと.
投稿日時 - 2008-07-09 16:29:16
試してみましたができませんでした。USB接続のみではだめだったようです。
どうも回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-07-09 22:53:29