正社員の介護関係の収入
有料老人のホーム、グループホーム、特養、老健、デイサービス…など。
介護職やケアマネジャーとして、正社員で働く場合、どの程度の月収ですか?
手取りで教えてください。
特養や老健より、大手の有料老人ホームの方が、少しはお給料が良いですか?
デイサービスと、そうでない夜勤もある施設・ホームの方が、手取りとして上ですか?
また、ケアマネジャーとして働く時、特養や老健より、大手の会社の有料老人ホームの方が
収入が良いでしょうか?
介護職とケアマネの兼任の場合と、専任ケアマネは、どちらが月収が良いですか?
お詳しい方、介護関係のお仕事に就かれている方からのアドバイスをお待ちしております。
投稿日時 - 2011-03-07 17:17:46
私は有料老人ホームで準常勤で働いていますが、社員2年目の人いわく、
手取りで18万くらいだといっていましたよ。
同じく2年目のリーダークラスの人でも、ボーナスが2桁いかないと言っていたのを聞き、
衝撃的でした。
介護は大変な仕事だし、これからどんどん高齢者が増えていくので、もっとお給料を増やして欲しいですよね。
投稿日時 - 2011-03-07 21:01:51
ご回答ありがとうございます。
ボーナスが一桁、つまり10万未満ということですよね。
厳しいですね。
手取りで18万では、夫婦共働きでないと、子ども一人育てることも難しいですよね。
共働きはともかく、独身ひとり暮らしであれば、年収300万に到底届かない収入では、本当に厳しい。
社員、つまり常勤の方は、夜勤をやっていて、そのお手当ても入れて18万円なのでしょうか?
投稿日時 - 2011-03-07 21:08:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)