Windows 10(64ビット版)タブレット
FMVのWin.VISTA パソコンを永年使用しているWindows初心者です。
このたび、2台目のWi-Fi端末としてWindows 10タブレットお購入し、
WindowsとOfficeのセットアッツプ完了、回復ドライブ作成完了(^0^)
(FMV arrows Tab RH77/X (型名FARR77X))
標準は、「Microsoft Edge」でWebサイト接続する方針で、
先ずは、愛用中のWin.VISTA パソコンをネットに同時接続しながら、
Windows 10 タブレットの環境整備を始めているところです。
さて、初期設定(セットアッツプ)でWindows10デスクトップに
My Cloud、Amazon、じゃらん、楽天、富士通アドバイザー等の
ショートカットアイコンが置かれているので
Windows 10の基本操作などをチェックしながら進めていますが
すぐには全体を理解出来そうもないので使いながら習得しようと思います。
そこで、“デスクトップ”、“お気に入り”について基本的なことを教えてください。
質問
1.ログオフしないでタブレット端末をシャットダウンする方法
・現在、電源を入れる度にパスワードを入力するモードになっている。
2.「IE11」のショートカットアイコンを追加する方法、手順解説Webサイトは?
・先ずは、使い慣れた「IE」を使いWebサイト閲覧・Webメールを始めるため。
「IE11」の“お気に入り”は試行用に最低限のWebを登録する。
3.「Edge」の“お気に入り”に所要の「フォルダ-を作成」し、
サイトを放り込む手順は? (Webにアクセス、三、☆をクリックなど)
(作成予定のフォルダ-)
Q&Aサイト・・OKWave(http://okwave.jp/)、
ポータルサイト・・Yahoo!BB(http://bb.yahoo.co.jp/)、
メール受信BOX・・yahoo!メール、・・gmail.com
ネット・バンキング・・銀行
ネット通販・・
モニター会員・・
未分類・・
4.「Edge」の“お気に入り”から デスクトップにショートカットアイコンを作る手順は?
例)Q&Aサイトのフォルダ-及びYahoo!BB(http://bb.yahoo.co.jp/)など
・タスクバーの「エクスプローラー」で操作か?
5.二つ目の回復ドライブ(32GB USBフラシュメモリー)
1~3が終りWebサイト閲覧・Webメールに問題が無ければ
二つ目の回復ドライブを作成するタイミングでしょうか?
以上 宜しくお願いします。
投稿日時 - 2016-04-14 18:00:16
1は
Windows10シャットダウン 10の方法
http://pcmanabu.com/windows10-shutdown/
[Windows 10] スリープや休止状態から復帰するときのパスワード設定を解除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4110-8767
2は
Windows 10 にはInternet Explorerもちゃんとあります。
http://tanweb.net/2015/08/06/4560/
3、4は
Microsoft Edgeができること、できないこと (2/3)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1509/03/news037_2.html
あたりを参照されてみては?
5は「二つ目の回復ドライブを作成するタイミングでしょうか?」と言う意味が良く分かりません。メーカー製PCで回復ドライブを作成する場合は回復パーティションにあるものも含めて確か作成されたと思うのですが2つ目を作成しても出来るものは1つ目と変わらないと思います。例えばUSBメモリや外付けHDDに「システム イメージの作成」で作成するなら違ってきますが。
投稿日時 - 2016-04-14 18:50:19
1.スリープや休止状態から復帰するときに、PWを入力しないようにする方法
⇒「スリープ解除時のパスワード保護」手順1→2→3を実行したが解決しない。
2.デスクトップにIEのショートカットアイコンを置く方法
・既に実行済みですが、デスクトップにエラーメッセージが出るので質問しました。
「エラー オペレーティングシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」
3&4 Microsoft Edge
Ans1)Microsoft Edgeができること、できないこと (2/3)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1509/03/news037_2.html
・お気に入りやお気に入りバーへドラッグ&ドロップで追加できない
・アドレスバー横にある[☆]ボタンを使って、お気に入りやお気に入りバーに追加する必要がある。
⇒未だ実際に「Edge」を使っている方は少なそうなので、使いながら習得します。
5.「回復ドライブ」+「システム イメージ-のバックアップ」
⇒私も知りませんでしたが、タブレットでは
「システム イメージ」は外部メモリー(D)で作成する必要がある!!
回復ドライブ1=「回復ドライブ」+「セットアップ時システム イメージ」
・・・・・
回復ドライブX=「回復ドライブ」+「Xシステム イメージ」
を適宜用意する考えです。
追記)
当面、ノートPCを主に、タブレットはWin.10習得用に使います。
<宅内ネット構成>
(フレッツ光)-[]-[VDSL/BBルータ]┰[Wi-Fi親機] ((・・・・)) Wi-Fi端末
投稿日時 - 2016-04-14 22:49:04
回答-No.1=ベストアンサー
121CCagentさんの回答-No.1で方針が決まりました。
1.VISTAパソコンは バックアップ&サポート(Q&A)Wi-Fi端末として活用する。
フレッツ光)--[]-[VDSL/BBルータ]┰[Wi-Fi親機] ((・・・)) Wi-Fi端末
└(黒電話)
2.Windows10 タブレットは 「IE」を主体とし、「Edge」は副(Edge学習用)とする。
お陰様で、VISTA-PCのデスクトップ画面は、
Q&Aサポート関連のWebサイト・ショートカットだらけになりました(笑)。
投稿日時 - 2016-04-16 22:08:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
1は
Windows 10で起動時のパスワード入力を省略する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017735
自動サインインの設定をしてしまうとか。
2はOffice関連でそう言ったエラーが出るような情報が検索したらヒットしますがちょっと原因がわからないですね。
デスクトップで右クリックのコンテキストメニューから「新規作成」で「ショートカット」を選んで「C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe」とコピー&ペーストで貼り付けて先に進み適当な名前例えば「Internet Explorer」とでもしてれば直接ショートカットアイコンをデスクトップに作成はできるかも知れません。
投稿日時 - 2016-04-14 23:34:55
<まとめ &関連メモとWebサイト>
☆VISTAパソコンは バックアップ&サポート(Q&A) Wi-Fi端末として活用する。
☆Windows10 タブレットは 「IE」を主体とし、「Edge」は副(Edge学習用)とする。
********
1.[Windows10] 起動時のパスワード入力を省略する方法
“netplwiz”コマンドで設定する方法を使いました。
・パスワード入力を省略したいユーザーをクリックして、自動サインインにする
[Windows10] http://pc-karuma.net/windows10-disable-password-login/
参考)[Win.10] 起動時のパスワード入力は省略しないで
スリープや休止状態から復帰するとき(のみ)、パスワード入力を省略する方法
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4110-8767
2.Windows10 デフォルトのスタートメニューにない「IE」を スタートメニューに追加し、デスクトップ(タスクバー)に“ショートカットアイコン”を置く手順。
⇒「スタートメニュー(よく使うアプリ)」に追加」、「タスクバーの「Edge」に並べてぴん留め」
1)スタートボタン右横の「Cortana(コルタナ)⇒検索ボックス」に「IE」と入力する、
検索結果に「Internet Explorer」が表示されるので、クリックして「IE」を起動る。
2)Internet Explorer が起動している状態で、タスク(タスクバー)の
IEのアイコンを右クリックし「タスクバーにピン留めする」をクリックする。
3&4.Windows10 デフォルトのプラウザ「Microsoft Edge」
当面は2016/4現在、「IE11」が動作推奨環境の「常用・重要アプリ」が有るので、
「IE」を使い“お気に入り”と“デスクトップ・アイコン”を追加・編集する。
(将来、「Edge」をメインにする場合)
(1)Internet Explorerのお気に入りをMicrosoft Edgeに移行する方法
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15370/1.htm
(2)普段は「Edge」を使用して不都合のあるサイトだけ「IE」で起動し表示する方法
http://xinroom.net/win10-ie11/
(3))ブラウザEdgeのホームページをYahooに変更する方法
http://win10labo.info/edge-homepage/
参考)「Microsoft Edge」ができること、できないこと(2/3)
・直接ドラッグ&ドロップするという簡便な方法は利用できない・・・等々。http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1509/03/news037_2.html
5.「回復ドライブ」と「システムイメージバックアップ」(最重要事項)
勘違いに気付きました⇒外付けハードディスクに「システムイメージバックアップ」
投稿日時 - 2016-04-16 20:21:19
121CCagentさん
「ベストアンサー」相当の有用な回答を頂き有難うございます。
特に、“netplwiz”コマンド について詳しく調べる切掛けになりました。
「エラーメッセージ」については 別途メーカ・サポート部門に問合せる予定です。
現象)
・起動すると約5から10分後にWin.デスクトップに「エラー メッセージ」が出る。
・「OK」をクリックすると、約4H後に再度「エラーメッセージ」が表示される。
・「スタートメニュー(よく使うアプリ)」に、「IE」が追加されたが、「Edge」がない。
想定原因)
多分、「IE」のホートカット追加手順に問題が有ったと想定しています。
また、121CCagentさん回答の補足欄を借用して まとめをしました。
重ねて ご容赦願います。
では、今後共ご指導のほど宜しくお願いします。
投稿日時 - 2016-04-16 20:30:32