iPhone X キャリア契約か格安SIM利用か
現在、楽天モバイル契約(通話可能SIM)でAndroidスマホを使っていますが、「iPhone X」256GBの購入を検討しています。
1年または2年で機種を変える場合、
以下の2パターンでは結局のところ年間でどのくらいの金額差がありどちらの方がおトクなのか良くわからなくなってしまいました…。
・docomoやau等のキャリアで契約
・AppleストアでSIMフリー端末を購入し格安SIMで使う
▼参考に閲覧したサイト
iPhone X(テン)を格安SIMで安く使いたい!
http://xn--zck8ci3032aq0mxlov8b4wdot6j.jp/iPhoneX.html
KDDIの新iPhone、「毎年買い替えプラン」で勝負
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21027210S7A910C1000000/
12万円超のiPhoneX、携帯3社のどこがお得?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23027910S7A101C1X1F000/
キャリアを選択する場合は、auかドコモを検討しています。
その場合はWi-Fi環境があるため、月のデータ通信量は1GBか2GB程度だと思います。
通話は月に3分程度です。
ご教示お願いします。
投稿日時 - 2017-11-06 12:14:55
3G廃止は、キャリア選択で念頭に入れた方がよいですよ。
数年で停波とはいえ、地域によっては3Gが使えない機種はまだまだゴミということもありますから。
iPhoneは、キャリアで縛られた方がトータルでは安いことは有名です。縛り期間利用するユーザーなら、今回も同様みたいですよ。
紹介されているリンクは本体購入後に安くする方法ですよね。
SIMフリー機にするメリットは、縛り期間以上に長く使いたいか、売り払う儲けを勘定に入れる場合、本体を安く買える場合です。
または、縛り期間中に支払いができなくなった場合、キャリア契約の場合大きく損をするので、このリスクが現実を帯びる人にはキャリア契約は高くつく確率があります。
あと、全面ガラス張りのiPhoneは久しぶりですよね。壊れたときではなく、壊したときの保障は必須だと思いますから、それも含めて考えることなのでは?
格安SIMを使うなら、全損保証をどう付けるかもコスト計算に含めた方がいいかと。
たぶん、アップルケアに入っていても筐体自体を割ると1万円以上、入っていないと定価の半分くらいの修理費になるのでは?
強化ガラスって、要はビーカーと同じで、擦ったりでは傷もなかなか付かないけど、衝撃には弱いわけで、画面だけでなく背面までガラスでできたものを毎日手の中で扱うわけですからね。
投稿日時 - 2017-11-06 17:08:41
金額の比較以外にもトータル的な見解での回答をありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日時 - 2017-11-11 21:01:02
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
まず、考えて見るとわかるのですが、
「携帯電話会社は慈善事業じゃありません。」
なので、きっちりと損をしないようにしています。
携帯電話回線各社は、実質いくら割引。などと言っていますが、内容をよく調べると、
毎月の割引で対応している。
割引の対象は、データ通信パックからだけで、基本料金やその他オプションは対象外。
毎月のデータ量が少なくて、金額が少ない。例えば、データパケットが2000円として、割引が、4000円だとすると。ほかき基本量や通話料、オプションがあって、5000円払っていたとしても、わりびきされるのは、データパケットの2000円だけ。つまり残りの2000円は割引されずに、支払いの方へ乗っかるという仕組みです。
KDDは、買い替えのプランがあるので、それで売り払うことができるので、見た目の金額が抑えられたりしますけどね。
確実に安いとなると、MVNOのSIMと、アップルから直接購入する方がトータルコストで考えれば安くなります。
投稿日時 - 2017-11-06 12:54:39
回答ありがとうございます。
そうですよね。通信事業者もビジネスしているわけですよね。
適切な範囲で利益を出してもらうのは構いませんが、契約者に還元してくれるのであえば多くの人に価値ある方法で還元してもらえたらなと思います。
投稿日時 - 2017-11-11 23:32:24
AppleストアでSIMフリー端末を購入し格安SIMで使う
これはiPhoneを2年以上使う場合に有効な(安くなる)方法です。
他人が書いた比較は使用条件が貴方とは異なるので参考にはなりません。
各キャリアに料金シュミレーションが用意されてるので、自分の使い方に合った料金を確認してみましょう
格安sim+Appleストアも検討するなら24ヶ月の総額を出せば比較できます
au
https://www.au.com/iphone/charges-simulator/
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/simulation/?icid=CRP_IPH_cha_banner_to_CRP_IPH_cha_sim
softbank
https://m.online-shop.mb.softbank.jp/products/iphone/index2.html?agncyId=sbm
投稿日時 - 2017-11-06 12:49:05
URLありがとうございます。
総額を何パターンか算出してみました。
投稿日時 - 2017-11-11 20:59:46