タイピング速度が遅い原因1(パソコン)
タイピングが遅い原因についてです。
他の人とあまりにも差があるので考えてみたのですが。打ち方が違うのではと。
僕の場合ですと。
キーを見て押すキーを探す押す キーを見て押すキーを探す押す
幾つか打ったらエンターキーで確定 定期的に画面も確認
キーを見て押すキーを探す押す キーを見て押すキーを探す押す
幾つか打ったらエンターキーで確定 定期的に画面も確認
この様に打っています。他の人はどの様に打っていますか。
この打ち方で僕は10年以上パソコンをやっています。1分で30文字位が限界です。
投稿日時 - 2018-10-31 10:24:27
キイボードのタイピングはキイを見ないで叩くのが上達の秘訣です。キイを見ないで叩くと、速く打てるようになりますよ。
私の場合は、頭に思い浮かんだ事をキイを見ないで打ち込んでいますが、速い方では無いですけど、10秒で20文字ぐらい打てますね。1分だったら、120文字ぐらいですか。
とにかく、キイを見ないで、感覚的にキイが打てるようになることです。タイピングの上達はキイを見ないで打つことですね。
投稿日時 - 2018-10-31 11:17:56
1分で120文字も打てるんですね全然速いです。
投稿日時 - 2018-10-31 11:43:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
私はもともと英文タイプから入り、基礎から訓練しましたから、どこに何のキーがあるかなんて考えたこともない。もちろんPCの場合、特にlinuxで記号に関するキー配置が違っていることもありますからそこは注意がいりますが。
英文タイプの場合、当たり前ですけど、エディタみたいにやり直しはききません。やり損じたら頭からタイプし直しです。
これで自分の蔵書リストとかレコード盤リスト(当時ですから)を作ってました。漢字はないとしても5000文字ぐらいのものを、はじめから打ち直す必要があるんですから正確度は増します。
そういう訓練をしてから日本語対応のワープロ機能ですから、簡単また簡単。やり直しがカーソル戻しで済みますから楽です。
思うんですが、ごたごた悩んでいる暇があるなら、英文タイプレッスンをしてみたらいいんですよ。タッチタイピングだとかブラインドタッチというものが別に特殊能力でもなく、ただの慣れで問題なくできるのですから。
基礎訓練2週間ですむことをしないで、延々10年もキーボードを見ながら探してタイプするなんて言うほうが賽の河原の石積みみたいな苦労に思いますけど。
投稿日時 - 2018-10-31 13:06:40
分かった事は最近タッチタイピングが一般的になっているという事ですね。
投稿日時 - 2018-10-31 16:33:44
タイピングも一応技術ですので、それなりの基礎というか練習が必要です。
コンテスト優勝を狙うのではないでしょうから、ロマかなをお勧めします。覚えるキーの数がかなり少ないですから。
両手の人差し指をFとJに置きます。これをホームポジションと呼びます。キー自体にも突起などが付いているはずです。
各指は押すキーが決まっています。右手の中指ならfuckyou、、じゃない、i、k、、て感じです。多少左右変わる場合もありますが、固定すれば指を上下しただけでそのキーへ行けるようになります。
で、ローマ字入力ですから、頭の中で日本語をアルファベットへ置き換えてそのキーを打つ事になります。
こんにちは、とうちたいなら、k o n n n i t i h a と思い浮かべてあとは自然と指がそのキーへ行くように練習します。
視線は画面だけです。間違えてもすぐ分かる。
フリーでも練習ソフトが多数ありますので、手頃なので少し練習してやれば、人並み程度には打てるようになります。
タイピストになるのでなければそれで十分です。文章を考える方が時間がかかりますから。
PC始めて30年くらいですが、20年前くらいが一番早かったですね。最近はダメや。
投稿日時 - 2018-10-31 12:08:27
キーを見ていても間違える時は間違えますし見ないで打ったらさらに間違えが増えると思います。
投稿日時 - 2018-10-31 12:15:17